it's an endless world.

グロースをデザインするひと

2015-01-01から1年間の記事一覧

5分でわかるベイズのお話 【Goodpatch Advent Calendar 2015 23日目】

この記事はグッドパッチのエンジニア陣がお届けするGoodpatch Advent Calendar 2015の23日目の記事です。昨日はmariokadaの「はじめてのプログラミング / PebbleのWatchfaceを作ってみた」というお話でした。マジで初めてのプログラミングでよくがんばった!…

『赤ずきんは眠らない』にみる「人の気持ちを考える」ということ

これはボドゲ紹介 Advent Calendar 2015の記事です。昨日はaibouさんの「ライナー・クニツィアのキングダム」のお話でした(が、まだ上がってないみたいです)。今回は『赤ずきんは眠らない』というゲームを紹介したいと思います。

愛してやまないアブサンというお酒 【酒 Advent Calendar 2015 23日目】

これは酒🍶 Advent Calendar 2015の記事です。昨日はAkikazu Takenakaさんのバーの魅力についてのお話でした。 note.mu今回は私が「アブサン」というお酒について語りたいと思います。

JSオジサン#6でLTやってきました

本日開催されたJSオジサン#6でLTをやってきました。atnd.orgそこで発表してきた謎のゲームがこちら。RGB_XYZ

FF7 REMAKEの分割商法に思うこと

つい先日、プレイ映像が公開されたリメイク版の『FINAL FANTASY VII』(以下、FF7R)。FINAL FANTASY VII REMAKE for PSX_JP - YouTube私も含めてかなり多くの人たちが盛り上がっていましたが、今日になってその盛り上がりに水を差すかのようにこんなニュース…

JavaScript初学者へ向けて 【Goodpatch Advent Calendar 2015 4日目】

この記事はグッドパッチのエンジニア陣がお届けするGoodpatch Advent Calendar 2015の4日目の記事です。

アーケード版のディシディアファイナルファンタジーをプレイしてきた。

稼働開始したばかりのアーケードゲーム、ディシディアファイナルファンタジー(以下、DFF)をさっそくプレイしてきた。

MISFIT SHINE 2をゲットして2週間が経ちました。

先々週に書いた記事。migi.hatenablog.comもうすぐ日本での販売も始まるらしいし、使って2週間の感想。 機能の詳細については↑の記事の方が詳しいので、興味ある方はまずそちらを読んでみてください。

MISFIT SHINE 2をゲットしました。

先月末にMISFITから発表されたSHINE 2を買っちゃいまいた。 japan.cnet.com 先週の水曜日に発売開始のメールが来てすぐにポチって昨日到着。早い。使いはじめてまだ丸一日もたってない状態でレビュー書くのもどうかと思いますが、ファーストインプレッション…

『Dugong』ANTIBODIES

ブログを復活させたことだし、久しぶりにダンスの公演の感想も書こうかと。 昨日、いま横浜で行われている大野一雄フェスティバル2015のプログラムの一つ、ANTIBODIESのワークインプログレス上演『Dugong』を観てきた。 ANTIBODIESについて この「ANTIBODIES…

会社の朝会で『ウミガメのスープ』をやってみた。

昨日のブログでグッドパッチでは毎日の全体朝会でLTをやっているという話をしましたが、今日の担当が私だったのでふと思い立って『ウミガメのスープ』をやってみました。『ウミガメのスープ』は水平思考推理ゲームとも言われるゲームの1つで、理不尽そうな…

グッドパッチに入って1年ちょっと経ちました。

嫁がブログを始めたのに触発されて、ブログの更新を復活させようかと。 ここ一年ちょっとやっていたこと 昨年の7月に(倒産のニュースが先日なぜかほってんとり入りしていた)アプリカというソーシャルゲーム開発会社を退社して、そのままグッドパッチにフロン…