it's an endless world.

グロースをデザインするひと

平山素子『Life Casting -型取られる生命-』

2007年に第7回朝日舞台芸術賞を受賞した平山素子先生の作品の再演。
新国立劇場の紹介ページ
演目は、平山先生が構成/振付/演出で男女7名のダンサーさん出演の作品『un/sleepless』と平山先生の自作自演ソロ作品『Twin Rain』の2演目。
実はこの公演、2007年の初演も観に行っているのですが再演の話を聞いてまた観たくなったので行ってきました。*1


以下、簡単な感想。

『un/sleepless』

様々な章で構成されたけっこう長めの作品。その中で女性4名男性3名のダンサーさんが入れ替わり立ち替わりそれぞれの章を担当している感じ。
前も観たはずなの構成ががらりと変わっているせいか初めて観た作品のような印象でした。
個人的は中盤の男女女のパ・ド・トロワの出来が素晴らしかったと思います。演劇的でもなんでもなく、ダンス作品としての極端に象徴化された振付/身体の動きだけでよくもあそこまでその関係性を表現できたなと。あのパートだけでもまた観たい。
その他、男男女のパ・ド・トロワもパ・ド・ドゥ*2もどのパートも良かったのですが、贅沢な希望を言うと、それぞれがとても素晴らしいダンサーさんだしもっとソロパートが観たかった気もします。

『Twin Rain』

同じく平山先生の作品で何度も再演されている傑作『Butterfly』が「動」の作品の一つの極みと言うのであれば、こちらは「静」の作品の極み。
作品全体を通して舞台上に存在しているのは圧倒的な緊張感。某漫画*3で「コンテンポラリーダンスとはクラシックバレエとは対極的に身体や重力を意識したもの」みたいなセリフがあったかと思いますがまさにそれを地でいく感じ。比較的シンプルな舞台美術と照明の中で目立つのは平山先生の身体とそこに係る重みのみ。
あまりお歳のことを言うのはアレですが、今の平山先生だからこそのこの身体で、そしてその身体だからこそ表現できた作品だと思います。
こういう「○○だからこそできる表現」という作品が作れるアーティストさんは幸せだと思います。



前回行ったときは実はB席からしか観れておらず公演後に大変悔しい思いをしたのですが、今回はちゃんとA席で観れて良かったです。
次回作(新作ソロ公演)も非常に楽しみなのですが公演場所が愛知・・orz 東京での再演を楽しみにしています。きっとあるはず!

*1:相方さんにもぜひ観てもらいたかった、ってのもありますが。

*2:男男もあり。男×男でパ・ド・ドゥと呼ぶかは知りませんが。

*3:昴 (5) (ビッグコミックス)