it's an endless world.

グロースをデザインするひと

読書記録 2023年上半期

とんとブログを書かなくなって昔みたいに読んだ本の感想もしっかり書かなくなったけど、Twitterでは短い感想を呟いていたのでせっかくなのでまとめておこうかと。

FF16をクリアしました(ネタバレなしレビュー)

6/22にリリースされたファイナルファンタジー16をクリアしたので感想を残しておこうかと。 クリアまでにかかった時間は55時間。 サブクエスト、リスキーモブはコンプリート済み。 総評 結論から先にいうと大満足な作品でした。 めちゃくちゃ面白い。めちゃく…

40歳になりました。

もう長いことブログを更新してなかったけど、節目なので文章をちょっと残しておこうかと。

『真・女神転生3-2』としての『真・女神転生5』

真・女神転生V - SwitchアトラスAmazon先週発売された『真・女神転生V』をクリアしました。 プレイ時間は50時間弱。前作もクリア後にレビュー記事を書いていたようなので今回も書いておこうかと。 migi.hatenablog.com前回に引き続き、システム・シナリオ・…

意外とハマってしまう論理クイズ(小学生にもわかる解法つき)

つい昨日、こういうアンケートをTwitterでやってみました。このクイズにみんながどのくらい回答できるのか急に気になった。良かったら回答&rtお願いしゃす。「Aさんが風邪を引いていないとき、Bさんは常に風邪を引いています。さて、いま現在はBさんは風邪…

FBIプロファイリング班に学ぶデータチームの動き方 『マインドハンター』

何年か前に買ってずっと積ん読状態だった『マインドハンター』を読みました。 かの有名なロバート・レスラーとともにFBIのプロファイリング研究の基礎を築いたジョン・ダグラスの著作。マインドハンター FBI連続殺人プロファイリング班 (ハヤカワ文庫NF)作者…

ポーランドのゲーム会社のクセが強い

最近、Steamなどでゲームの新作を漁っているときに「これ、絶対にポーランドのゲーム会社が作っただろ」と思って調べてみると実際にそのとおりだったということがやけに多い気がしたのでちょっとまとめてみた。そのどれもが「絶望的な暗さ」「限界状態でのサ…

新作ボドゲ『Dead beside Decoy(デッド・ビサイド・デコイ)』制作ノート

春に制作した『Assassin's Criris(アサシンクライシス)』に引き続き、ゲームマーケット2020秋にも新作『Dead beside Decoy(デッド・ビサイド・デコイ)』を出します! dbd.migi.site 前作『Assassin's Crisis』についての記事はこちら。 migi.hatenablog.…

Apple信者だったはずの私がAndroid端末を1年間使ってみた記録

表題のとおりですが、ずっとiPhoneユーザだった私が去年の秋からAndroid端末を使っていました。 脱iPhoneを決心した理由 理由はいろいろあるのですが、一番の理由はこれ。Apple製品は基本的に好きなんですが、Safariだけは許せない— ジャガアポー@戦略的無…

札幌の動物園「ノースサファリサッポロ」がヤバかった件

コロナ禍の中ではありますが、妻の妹の結婚式に参加するために北海道に行ってきました。 せっかく北海道まで行くんだし、ということで感染拡大防止には最大限に気をつけてついでに少し観光も。どこに行こうか考えているときに札幌出身の友だちから「ノースサ…

Steamでここ最近リリースされたシミュレーションゲーム4作品の短評

なんか知らんが、ここ数週間でSteamでオレが好きそうなシミュレーションゲームがリリースされまくってたのでまとめて買ってちょこちょこやってみた。

「Assassin's Crisis」というボードゲーム作ったよ!(&助けて)

よく一緒に遊ぶ人はここ10年超、オレがボドゲで遊びまくっていることを知っていると思いますが、今回初めて自分でボードゲームを作りました。ac.migi.site

「PMF」という言葉の空虚さについて

ここ数日でまたPMFについての話題が盛り上がってますね。note.com(たぶん)それに関連して坪田さんが今日こんなツイートをされていました。PMFが話題だけど、昔commというチャットサービスを作った時、ノンプロモにも関わらず、リリース後24時間でApp store…

噂のバーホテルに行ってきた

Twitterでちょくちょく話題に上がっては、いいね&リツイートされまくってる箱根のホテルbar hotel箱根香山に行ってきました。www.barhotel.com

データ分析の教科書としての『ネットは社会を分断しない』

Twitterかなにかでみかけて気になって買ってしまったこの本。ネットは社会を分断しない (角川新書)作者: 田中辰雄,浜屋敏出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2019/10/10メディア: 新書この商品を含むブログを見る先ほど読了しましたが、なかなかに良い本でし…

『スタシス・エイドリゲヴィチウス:イメージ——記憶の表象』

武蔵野美術大学の美術館でやっている、スタシス・エイドリゲヴィチウスの企画展を観に行ってきました。 mauml.musabi.ac.jp 浅学ながら実はこのアーティストさんのことは今まで全く知らなくて。 昨日この企画展の情報がFacebookで流れてきて、なんとなく気に…

パリ雑感、あるいはちょっとした愚痴。

いつものウィーン旅行にプラスして今年はパリにも来てみました。美術館はさすがに良いところがいっぱいあって、パリでしか観れない作品をたくさん観れたのでそこは大満足。

アルスエレクトロニカ2019で印象に残った作品

今年もまたアルスに行ってきました。一昨年の記録。 migi.hatenablog.com去年のはブログに残してないや。残念。 ちゃんと残しておかなきゃな。

ウィーンで電動キックボードシェアサービスのLimeを使ってみた

今年もウィーンに来ています。一年ぶり。ウィーンの街を見ていてこの一年で大幅に変わったのがこれ。電動キックボードシェアサービス。 こんな感じで、街なかのいたるところで電動キックボードを見かけるようになりました。

プラハの性交機械博物館(Sex Machine Museum)に行ってきた

行ったのは去年の9月ですが。 ブログには残していませんでしたが、実は昨年もアルスエレクトロニカに行きがてらウィーンに1週間ぐらい滞在していました。「ついでにプラハにも行ってみるか」と思い立って、GoogleMapsを眺めているときにでてきたのがこの性交…

大谷石地下採掘場跡(人生2度目)

先週福島にふらった行ってきたばかりな気もしますが、今週は栃木までふらっと行ってきました。 今週は、というか昨日。先週の↓ migi.hatenablog.com タイトルにも書いてあるけど、実はこの大谷石地下採掘場跡(大谷資料館)に行くのは人生2度目。前に行った…

諸橋近代美術館『シュルレアリスムとダリ〜幻想と驚異の超現実〜』

つい先週、諸橋近代美術館に行ってきました。dali.jp ここ、サルバドール・ダリ作品の所蔵数が世界第4位の美術館だったりします。 公式サイトのドメインがdali.jpなのヤバい。

ヨアン・ブルジョワ 「Scala –夢幻階段」

GW初日に、どうしても観てみたい公演があったので静岡まで行ってきました。festival-shizuoka.jpジャンルとしては「コンテンポラリーサーカス」かな。 こんな雰囲気の作品。『Scala –夢幻階段』 Scala(ふじのくに⇄せかい演劇祭2019)サーカスとダンスの間の…

残酷な現実を見せつけてくるシミュレーションゲームまとめ

ふと思い立ってまとめてみた。 「もっとこんなのあるよ!」的な情報があれば欲しいです。

『誰もが嘘をついている ビッグデータ分析が暴く人間のヤバい本性』

またまた久しぶりのブログ更新。 最近読んだこの本がめちゃくちゃ面白かったのでその紹介。誰もが嘘をついている ビッグデータ分析が暴く人間のヤバい本性作者: セス・スティーヴンズ=ダヴィドウィッツ,酒井泰介出版社/メーカー: 光文社発売日: 2018/02/15メ…

今年買って良かったもの 2018年版

かなり長いことブログを更新してなかったので、リハビリがてら今年買って良かったものをツラツラと。 デロンギ マルチダイナミックヒーター 何よりもまずはこれ。デロンギ マルチダイナミックヒーター 【10~13畳用】 ピュアホワイト+マットブラック MDH15-BK…

平山素子(ダンス)×加藤訓子(パーカッション)「DOPE」

大学時代の恩師、平山素子先生のダンスの公演を久しぶりに観に行ってきました。www.saf.or.jpwww.motokohirayama.com 簡単に感想を。感想というか走り書きですが。

エンジニア/デザイナーの成長の先に

最近、何人かの若い子から相談を受けていてモヤッとしていたことが昨日の及川さんのこの記事を読んでちょっとスッキリしたので自分の考えを整理するためにもちょっと書かせてください。type.jp相談の内容はいわゆる「エンジニアが偉くなるとコード書けなくな…

「継続率が高いサービスはUXが良い」を証明する

任意のサービスについて「UXが良くなければ継続率が高くない」を真だとするとその対偶である「継続率が高ければUXが良い」も真となる。 Q.E.D.

思うにブタは2歩進む! 【ボドゲ紹介 Advent Calendar 2017 22日目】

この記事はボドゲ紹介 Advent Calendar 2017の22日目の記事です。昨日書いた積読本アドベントカレンダーに比べてこちらはみんなちゃんと毎日書いてくれていて嬉しい。 どれも楽しく読んでます。さて、私は今年ゲットしたゲーム『思うにブタは2歩進む!』を紹…